バリアレスシティコンペ2020入賞者発表(2020.06.18 )
〇最優秀賞 「煌めく面影」
小林美月・千葉綾人 東京電機大学・日本大学
〇審査員賞
・ディック・オランゴ賞 「MASKARADE」
・劒持良美賞 「みちのトマリバ」
・本間正広賞 「街のairdrop 写真展日常とともに旅するコミュニケーション」
・本多健賞 「diffusing cosmos 拡散する秩序」
各賞入賞者5作品は以下の作品です。
〇煌めく面影(最優秀賞)
小林美月・千葉綾人
東京電機大学・日本大学
コロナの影響で、旅行やコミュニケーションが躊躇されつつある。そこで、足を伸ばしやすい近場から旅行を始め、まずは地元住民が地域に賑わいを生むことをコンセプトとし、間接的に人との繋がりを感じられるような場を提案する。公園に、一定間隔を保ったセンサー兼ホログラムライトを配置し、昼間の人々の滞在時間を記録。夜になると、人々が活動していた場所に光が灯る。滞在時間が長いほど、光量と照光範囲は大きく、光は下の方に集まる。居場所が見つけづらい夜の公園も、昼間の人の居場所を手がかりに、使いやすくなる。夜の賑わいが増える。これまで画一的に照らされていた夜の公園が、人々の活動によって多様で快適な居場所へと変化する。
〇MASKARADE 後藤祐作
(ディック賞)
コロナによるマスク着用が恒常化された社会において、マスクという物理的なコミュニケーションのバリアが発生する。そこで、AR技術を用いて登録された本人の口の動きや表情を、スマートフォン越しにマスク上に投影することで、マスクがコミュニケーションのきっかけを促すツールとなるアプリの提案を行う。
仮面舞踏会を意味するMASQUERADEならぬ、マスクをつけていてもコミュニケーションが促されるMASKARADEな社会では、簡単な自己紹介や観光案内など、日本人が苦手とする外国人との会話の最初の一歩を助けてくれるのではないだろうか。マスクという物理的バリアが、精神的なバリアレスに繋がっていってほしい。
〇みちのトマリバ 大崎真幸
(劒持賞)
歩車道の境界であるガードレールに人々の停まり場となるストリートファニチャーを提案する。
ただの境界であったガードレールは様々な仕掛けを施すことで人々が緩やかにつながる「みちのトマリバ」となる。
〇街のairdrop 写真展日常とともに旅するコミュニケーション
(本間賞)
田中歩実・柴垣映里奈 芝浦工業大学
airdrop等の写真の共有によってみんなで作り上げる空間。言語や文化の違いから生まれる心のバリアをなくし、”気づいたら通っていた”そんな敷居の低い場所を目指す。さらに写真を通して日常に触れることでコロナによる対人恐怖感を薄め人との繋がり、関わりを持つきっかけとなる。
〇diffusing cosmos 拡散する秩序
(本多賞)
多和田 健人 横浜国立大学
地中照明のグリッドシステムと光を拡散するソファによって誰にでも適切な距離と密度を保ちつつ、豊かなアクティビティが生まれるための緩やかな場の秩序を誘導する。空気で膨らみ、移動できるソファと照明システムを提案する。
はじめに舗装にLED照明をグリット状に埋め込む。フロスト加工されたソファをその照明の上に置くと光が周囲に拡散する。この現象がユーザーをグリッドの上に誘導し、軽いソファは距離の微調整を可能にする。誰かにとってのベンチは、誰かにとってのバリアになりうる。逆に誰かにとっては邪魔なものが、他の誰かが休むための居場所になる。異なる人々が同じ場所で過ごす時間に生まれる新しいコミュニケーションのためのcosmos。
バリアレスシティコンペ2020の審査員の票が入った上位17案を公開します。
審査日は6月10日に決定。この中から、最優秀案を決定したいと思います。
お名前は控えるので、作品タイトルだけ公開です。
○最優秀賞候補
複数の審査員の票が入った、上位作品は、以下の作品です。
・煌めく面影
・diffusing cosmos 拡散する秩序
・MASKARADE
・Shutter Theater
・みちのトマリバ
・街のairdrop 写真展日常とともに旅するコミュニケーション
・Laughter and Sharing
・まちの連続した「窓際」をつくる
・心がつながる「つながっき」
・Hold Hands Desk 〜手と手でつながるデスク〜
・まわる、めぐる
・みんなのモバイルバッテリー
・びょうぶべんち
・蔀戸を活用した開放的なコミュケーション空間
・AMEBACHAIR 体組成の分かる可変可能な家具
・あなたの香り
・街の中のほっとする時間
最終審査まで少々お待ちください。
バリアレスシティコンペティション2020の応募、ありがとうございました。
応募総数56案。皆さんの心のこもった提案書を審査員一同、審査させていただきます。
結果発表まで少々お時間をください。6月初旬を目標にしていますが、コロナの影響で、多少遅れる可能性もあります。ご了承ください。
実作部門
いよいよ今年は、2020年
世界中から、旅行者が日本にやってくる…
はずでした…。
私たちは段差や狭さなどの物理的な障害(バリア)だけでなく、
言語や文化の違いも含めた様々な「バリア」がある中で、
全ての旅行者に対して、デザインで貢献できることを模索してきました。
それは、バリアを取り除き、移動を円滑にすることだけでなく、
その先に、いかに楽しい「経験」や「体験」を提供できるのかも含まれます。
一昨年はホテルの客室をテーマとし、実施コンペを開催
最優秀案は、バリアレスな空間として、人気の部屋になっています。
また、昨年は、京都でバリアフリーツアーを開催し、
障がい者の声を直接集める活動をしました。
5年目を迎えるバリアレスシティ コンペティションは、
大変な時期に開催となります。
新型コロナウィルス感染症の猛威は、旅行者だけで無く、
身近な街の人たちとの間にも、偏見というバリアを生んでいます。
そこで、
テーマを「つながるコミュニケーションファニチャー」
とし、アフターコロナ(2020年以降)の社会を見据えた
町の中の仕掛けをデザインしてほしいと思います。
提案部門
旅の楽しみとはなんだろう?
「観光地巡り」「文化体験」「美食巡り」いろいろあるが、
「見知らぬ人との出会いや会話」 も魅力の一つではないだろうか?
近年スマホ検索が浸透し、効率よく旅することが可能な世の中だ。
しかし、地元の人や他の旅行者が教えてくれる、
旬の情報、地域の情報こそ、旅を面白くするスパイスになる。
しかし、2020年。新型コロナウィルスに
人々は萎縮し、恐怖し、偏見を生んでいる。
病気も怖いが、それ以上に
人と人をつないでる大切なものを奪っている気がする。
そこで、今年のテーマは、
「 つながるコミュニケーションファニチャー 」
とする。
ホテルや駅、空港、公園や街路などの公共空間を想定し、そこに
誰もが参加でき、様々なコミュニケーションが発生する家具を考えてほしい。
便宜上、家具としたが、グラフィックや建築、アプリ、映像など分野は問わない。
コミュニケーションも、隣人との会話もあるだろうし、
過去や未来の来訪者との接点を生むこともあるだろう。
また、SNS等を利用すれば地域を越えたコミュニケーションも可能となる。
コミュニケーションこそバリアレスシティへの第一歩である。
「旅の情報」を得ることと同時に、「文化/言語」、「障害の有無」、「性別」、「偏見」等
様々な差異やバリアを乗り越え、
笑顔で人がつながる提案を期待している。
1.提案部門詳細
Competition (提案部門)
テーマ ~つながるコミュニケーションファニチャー~
■設置場所及び条件
・設置場所:自由に設定する。
■審査基準
・テーマに沿っているかどうか?
■募集期間
・令和2年5月17日(日曜日)応募フォームよりお送りください。
2.提出物 注意事項
■提出物(応募フォーム)
1. 提案書:A3サイズ 横使い(297mm×420mm)の.JPGデータ(3M以内)1枚
2. コンセプト(300文字以内)
3. タイトル(30文字以内)
4. 基本情報(氏名など)
■提案書について
図面表現に関しては自由
■送付先
上記内容を応募フォーム(作品提出ボタン)より送信してください。
■質疑等
コンペに関する質疑応答は行いません。
規定外の問題は応募者の自由裁量とします。
また、審査結果に関するお問合せ、異議申し立ては一切受け付けません。
■提出物等について
(1) 応募フォームに応募者の住所、氏名(ふりがな)
年令、所属(学校名/会社名)電話番号、メールアドレスなどを記入してください。
(2) 応募作品は応募フォームからのみとし、持参や郵送での受け付けはできません。
(3) 応募作品は返却いたしません。
(4) 提案作品は未発表作品に限ります。
(5) 応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、HPや出版物への掲載に関する権利は主催者が保有ます。入賞作品や法人名、学校名、氏名などを発表いたしますので予めご了承下さい。
※入賞した提案は、実施の可能性があります。
(6) 写真利用のコピーライト等の指定がある場合は、あらかじめ明記ください。
(7) 応募作品及び、応募/入賞によるトラブル等に関して、すべて応募者の責任となります。
(8) 入賞後に著作権侵害やその他の疑義が発覚した場合は、すべて応募者の責任となります。また、そのような場合は主催者の判断により入賞等を取り消すことがあります。
(9) 当コンペにご提供いただいた個人情報は、当コンペの運営に必要な連絡、案内、もしくは、応募者に有益と思われるイベント等の情報提供等に使われます。業務上必要範囲内で、委託業者に開示、提供する場合を除き、本人の同意を得ることなく個人情報を第三者に開示、提供することはありません。
(10) 当コンペ参加に掛かる費用は、応募者の負担とします。
○今回、設置場所は自由ですが、参考にホテルのロビーや屋上などを紹介します。
※実施になった場合に、設置の可能性がある場所を掲載します。
■参考設置場所1 東京 道路脇
ランドーレジデンス東京スイーツ
東京都荒川区にある長期滞在型ホテル。
入り口が交差点(横断歩道)に面し、地域の方が多く通過する屋外。巾1.5m程度
旅行者と地域の方の接点として期待する。
Photo_Ikunori Yamamoto 撮影/山本育憲
■参考設置場所2 札幌 エントランス
RANDOR Residential Hotel Sapporo Suites
ランドーレジデンスホテル札幌スイーツ
北海道札幌市にある長期滞在ホテル
66室 1室4人を基本とし、最大は10名の客室。全ての客室にキッチンがある。
宿泊客は全員このエントランスロビーを通過し、旅行者同士の接点となる場所
■参考設置場所3 京都 屋上
RANDOR Residential Hotel Kyoto Suites
ランドーレジデンスホテル京都スイーツ
京都市にあるホテル
1室47m2、全部屋5名以上の客室。全ての客室にキッチン、洗濯機を完備している。
屋上に宿泊者同士の交流スペースがあり、京都の夜景を楽しめる場所。